ROG Phone 8

ASUS JAPANは、超高性能SIMフリーゲーミングスマートフォンである「ROG Phone」シリーズより、シリーズ史上初めておサイフケータイに対応した【ROG Phone 8】シリーズ3製品計4モデルを、5月17日より販売する。

ラインアップは、数量限定販売の【ROG Phone 8 Pro Edition (ROG8P-BK24R1T)】と上位モデル【ROG Phone 8 Pro (ROG8P-BK16R512)】は、背面に様々なアニメーションを表示可能なAniMe Visionを搭載した1色展開、ベースモデル【ROG Phone 8 (ROG8-BK16R256 / ROG8-GY16R256)】は、色やライティングパターンをカスタマイズできるAuraライトを搭載し、ファントムブラックとレベルグレーの2色展開。

ROG Phone 8 Pro (ROG8P-BK16R512)
ROG Phone 8 (ROG8-GY16R256)
ROG Phone 8 (ROG8-GY16R256)

薄型軽量化を実現し、ゲームだけではなくデイリーユースとしての質の高さも兼ね備えたゲーミングスマートフォン。そしてROG Phone史上初、おサイフケータイとQi規格対応のワイヤレス充電にも対応。

熱設計が強化された、現行最高峰SoCであるQualcomm Snapdragon 8 Gen 3モバイルプラットフォームを搭載。そして、最大で24GBの高速なLPDDR5Xメモリと、1TBの大容量ストレージ(UFS 4.0)を搭載し、比類のない卓越したパフォーマンスを発揮。

大容量デュアルセルバッテリーと電力効率の高いSoCを搭載。さらに、最大15W充電のQi規格対応ワイヤレス充電と、有線での65Wの急速充電にも対応。有線での充電では、縦横どちらのUSB Type-Cポートからでも充電が可能なため、プレイを妨げることなく、有線・無線ともにストレスフリーな充電が可能。

ROGならではの強力な冷却技術を詰め込んだGameCool 8 冷却システムを搭載。SoCを全方位から冷却する「360° SoC Cooling System Gen 2」を採用し、熱効率が先代モデルに比べて22%向上した。さらに、別売りアクセサリの外付けクーラーユニット「AeroActive Cooler X」を装着することで、本体をより強力に冷却することができる。冷却ファンの回転速度が先代モデル比で1.1倍高速化、冷却効率が1.3倍向上した「AeroActive Cooler X」を装着すれば、背面部分の温度を最大で36℃まで低下させることが可能。

ゲームのパフォーマンスを最大限に高めるための統合管理アプリ「Armoury Crate」や、ゲームプレイで便利な計26個のアシストツールを使用できる「Game Genie」機能を搭載。例えば、ゲームをバックグラウンドで実行するバックグラウンドモードや、ゲーム内のテキストデータをキャプチャーできるAI Grabberなどの機能が使用可能で、ゲーマーにとって最適なゲーム環境を提供。

ディスプレイは、最大リフレッシュレート165Hzのサムスン製6.78型 LTPO AMOLEDディスプレイを搭載。非常になめらかで鮮明な映像と、画面占有率94%の狭額縁ベゼルによって、スマートフォンとは思えないほどの圧倒的な映像美でゲームや動画鑑賞を楽しむことができるとする。さらに、LTPO技術を活用した可変リフレッシュレート(1~120Hz)に対応し、用途に合わせてリフレッシュレートを自動最適化することで、消費電力の大幅な削減が可能。ガラスにはCorningのGorilla Glass Victus 2を採用。

デュアルスピーカー内蔵で、スマートフォンとは思えないほどの大迫力ステレオサウンドを実現。さらに、空間オーディオ技術のDirac Virtuoによる立体的な3Dサウンドと、ハイレゾ対応による原音に忠実なサウンド再生が可能。Qualcomm aptX AdaptiveおよびaptX Losslessにも対応。

広角カメラに電子式手ブレ補正と光学式手ブレ補正の両機能を搭載し、綺麗で滑らかな動画や静止画を撮影可能。さらに、ライトトレイルモードを使用すれば、プロ級の写真をスマートフォンで気軽に撮影可能。

【ROG Phone 8 Pro】および【ROG Phone 8 Pro Edition】の本体背面に内蔵されているAniMe Visionには、時計や天気、バッテリー残量などを表示することができる。さらに、細かくデザインしてカスタマイズすれば、文字やアイコンなどのアニメーションを自由自在映し出すことも可能。

主な仕様は、ディスプレイが6.78型2,400×1,800ドット/最大リフレッシュレート165HzのLTPO AMOLED(タッチサンプルレート720Hz、ピーク時輝度2,500cd/m2、1~120Hz 可変リフレッシュレート、Delta E 1未満の色精度)、SoCがSnapdragon 8 Gen 3、メモリが16GB / 24GB LPDDR5X、ストレージが256GB / 512GB / 1TB UFS 4.0、ROG UI(Android 14ベース)などを搭載。メモリ/ストレージは、【ROG Phone 8 Pro Edition】が24GB/1TB、【ROG Phone 8 Pro】が16GB/512GB、【ROG Phone 8】が16GB/256GBとなる。

背面カメラは5,000万画素広角、1,300万画素超広角(120度)、3,200万画素3倍望遠の3眼構成。広角には6軸ジンバルモジュールを内蔵し、光学/電子手ぶれ補正が利用可能。3倍光学ズームと独自のHyper Clarityを組み合わせた最大30倍ズーム撮影にも対応する。一方前面カメラは3,200万画素広角で、1倍/0.7倍の倍率切り替えが可能となっている。

インターフェイスは、USB 2.0 Type-C(下側面)、USB 3.1 Type-C(左側面)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.4、マイク/ヘッドフォンコンボジャックを装備。センサーは、GPS、加速度、電子コンパス、光、近接、ジャイロ、画面内指紋、感圧式ボタンを備える。生体認証は指紋および顔に対応。

SIMはNano SIM×2で、対応バンドは、5Gがn1/2/3/5/7/8/12/18/20/25/26/28/38/40/41/48/66/77/78/79、LTEがBand 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28/32/34/38/39/40/41/42/43/48/66、W-CDMAがBand 1/2/4/5/6/8/19、GSMが850/900/1,800/1,900MHz。

サイズは163.8×8.9×76.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は225g。

ROG Phone 8 Pro Edition (ROG8P-BK24R1T)

そのほか、アクセサリとして外付けクーラーの【AeroActive Cooler X】(価格は12,480円)、保護フィルムの【ROG Phone 8 Antibacterial Glass Screen Protector】(価格は3,480円)、ケースの【ROG Phone 8 Clear Case】(価格は1,980円)も販売する。

このうち、【AeroActive Cooler X】は【ROG Phone 8 Pro Edition】限定で同梱される。

外付けクーラーユニット【AeroActive Cooler X】は、先代モデルに比べてさらに軽く、コンパクトになったにもかかわらず、冷却チップ部分の面積は2.6倍大きくなり、より広範囲を冷却することが可能になった。さらに、【AeroActive Cooler X】デュアルボタンにゲームの操作を割り当てることで、まるでゲームパッドで操作しているかのような快適な操作性と、触覚フィードバックを可能にする。インターフェースにはUSB Type-Cポートを搭載しており、ACアダプターを接続すれば、【AeroActive Cooler X】を装着した状態で給電することができる。

価格は【ROG Phone 8】が159,800円、【ROG Phone 8 Pro】が179,800円、【ROG Phone 8 Pro Edition】が219,800円。

ROG Phone 8 Pro Edition
型番ROG8P-BK24R1T
本体カラーファントムブラック
プラットフォーム Android 14 (ROG UI)
プロセッサープロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 (オクタコアCPU) 動作周波数:3.3GHz
メインメモリ搭載容量 :24GB 仕様:LPDDR5X
表示機能ディスプレイ:6.78型 LTPO AMOLEDディスプレイ (1~120Hz、最大165Hz)
Corning Gorilla Glass Victus 2
解像度:2,400×1,080ドット (フルHD+)
記憶装置内蔵ストレージ :1TB (UFS 4.0)
サウンド機能サウンド規格:Hi-Res
Hi-Res Wireless
Dirac Virtuo
スピーカー:デュアルスピーカー内蔵
マイク:トリプルマイク内蔵
カメラアウトカメラ:5,000万画素 広角カメラ (35mm換算:23.8mm相当/F値1.9)
1,300万画素 超広角カメラ (35mm換算:12.7mm相当/F値2.2)
3,200万画素 望遠カメラ (35mm換算:65.3mm相当/F値2.4)
LEDフラッシュ
インカメラ:3,200万画素カメラ (35mm換算:22mm相当/F値2.05)
センサーGPS(GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSS、NavICサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、
近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー(画面内認証)、感圧式ボタン(AirTrigger)
生体認証指紋・顔
通信機能無線LAN :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (周波数帯域:2.4GHz/5GHz/6GHz)
Bluetooth機能:Bluetooth 5.4
FMラジオ:-
NFC:搭載
通信方式5G NR :n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n18/n20/n25/n26/n28/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78/n79
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32/B66
TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B48
キャリアアグリゲーション 0:7CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
テザリング機能対応
入力機能ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
インターフェースUSBポート 1:本体下部:USB Type-C×1 (USB 2.0)/本体左側面:USB Type-C×1 (USB 3.1)
SIMカードスロット :nanoSIMスロット×2
3.5mmイヤホンジャック :マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
防水・防塵IP65/IP68
電源USB ACアダプター、ワイヤレス充電またはリチウムポリマーバッテリー
バッテリー駆動時間        Wi-Fi通信時 :約15.9時間
モバイル通信時 :約13.9時間 (5G)
約16.5時間 (LTE)
連続通話時間 :約3,804分 (VoLTE)
約2,238分 (3G)
連続待受時間 :約342時間 (5G)
約376時間 (LTE)
約287時間 (3G)
バッテリーバッテリー充電時間:約39分
バッテリー容量:5,500mAh
消費電力最大65W (Quick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0対応)
質量サイズ:高さ163.8mm×幅76.8mm×奥行き8.9mm
質量:225g
保証期間端末本体/本体内蔵バッテリー/USB AC アダプターセット
:購入日より12ヶ月間の日本国内保証
主な付属品USB ACアダプターセット、SIMイジェクトピン、Aero Case、AeroActive Cooler X、トラベルポーチ、ユーザーマニュアル(兼製品保証書)
ROG Phone 8 Pro
型番ROG8P-BK16R512
本体カラーファントムブラック
プラットフォーム Android 14 (ROG UI)
プロセッサープロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 (オクタコアCPU) 動作周波数:3.3GHz
メインメモリ搭載容量 :16GB 仕様:LPDDR5X
表示機能ディスプレイ:6.78型 LTPO AMOLEDディスプレイ (1~120Hz、最大165Hz)
Corning Gorilla Glass Victus 2
解像度:2,400×1,080ドット (フルHD+)
記憶装置内蔵ストレージ :512GB (UFS 4.0)
サウンド機能サウンド規格:Hi-Res
Hi-Res Wireless
Dirac Virtuo
スピーカー:デュアルスピーカー内蔵
マイク:トリプルマイク内蔵
カメラアウトカメラ:5,000万画素 広角カメラ (35mm換算:23.8mm相当/F値1.9)
1,300万画素 超広角カメラ (35mm換算:12.7mm相当/F値2.2)
3,200万画素 望遠カメラ (35mm換算:65.3mm相当/F値2.4)
LEDフラッシュ
インカメラ:3,200万画素カメラ (35mm換算:22mm相当/F値2.05)
センサーGPS(GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSS、NavICサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、
近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー(画面内認証)、感圧式ボタン(AirTrigger)
生体認証指紋・顔
通信機能無線LAN :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (周波数帯域:2.4GHz/5GHz/6GHz)
Bluetooth機能:Bluetooth 5.4
FMラジオ:-
NFC:搭載
通信方式5G NR :n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n18/n20/n25/n26/n28/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78/n79
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32/B66
TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B48
キャリアアグリゲーション :7CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
テザリング機能対応
入力機能ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
インターフェースUSBポート :本体下部:USB Type-C×1 (USB 2.0)/本体左側面:USB Type-C×1 (USB 3.1)
SIMカードスロット :nanoSIMスロット×2
3.5mmイヤホンジャック :マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
防水・防塵IP65/IP68
電源USB ACアダプター、ワイヤレス充電またはリチウムポリマーバッテリー
バッテリー駆動時間        Wi-Fi通信時 :約15.9時間
モバイル通信時 :約13.9時間 (5G)
約16.5時間 (LTE)
連続通話時間 :約3,804分 (VoLTE)
約2,238分 (3G)
連続待受時間 :約342時間 (5G)
約376時間 (LTE)
約287時間 (3G)
バッテリーバッテリー充電時間:約39分
バッテリー容量:5,500mAh
消費電力最大65W (Quick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0対応)
質量サイズ:高さ163.8mm×幅76.8mm×奥行き8.9mm
質量:225g
保証期間端末本体/本体内蔵バッテリー/USB AC アダプターセット
:購入日より12ヶ月間の日本国内保証
主な付属品USB ACアダプターセット、SIMイジェクトピン、クリアケース、ユーザーマニュアル(兼製品保証書)
ROG Phone 8
型番ROG8-BK16R256 / ROG8-GY16R256
本体カラーファントムブラック / レベルグレー
プラットフォーム Android 14 (ROG UI)
プロセッサープロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 (オクタコアCPU) 動作周波数:3.3GHz
メインメモリ搭載容量16GB 仕様:LPDDR5X
表示機能ディスプレイ:6.78型 LTPO AMOLEDディスプレイ (1~120Hz、最大165Hz)
Corning Gorilla Glass Victus 2
解像度:2,400×1,080ドット (フルHD+)
記憶装置内蔵ストレージ:256GB (UFS 4.0)
サウンド機能サウンド規格:Hi-Res
Hi-Res Wireless
Dirac Virtuo
スピーカー:デュアルスピーカー内蔵
マイク:トリプルマイク内蔵
カメラアウトカメラ:5,000万画素 広角カメラ (35mm換算:23.8mm相当/F値1.9)
1,300万画素 超広角カメラ (35mm換算:12.7mm相当/F値2.2)
3,200万画素 望遠カメラ (35mm換算:65.3mm相当/F値2.4)
LEDフラッシュ
インカメラ:3,200万画素カメラ (35mm換算:22mm相当/F値2.05)
センサーGPS(GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSS、NavICサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、
近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー(画面内認証)、感圧式ボタン(AirTrigger)
生体認証指紋・顔
通信機能無線LAN :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (周波数帯域:2.4GHz/5GHz/6GHz)
Bluetooth機能:Bluetooth 5.4
FMラジオ:-
NFC:搭載
通信方式5G NR :n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n18/n20/n25/n26/n28/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78/n79
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32/B66
TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42/B43/B48
キャリアアグリゲーション :7CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
テザリング機能対応
入力機能ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
インターフェースUSBポート :本体下部:USB Type-C×1 (USB 2.0)/本体左側面:USB Type-C×1 (USB 3.1)
SIMカードスロット :nanoSIMスロット×2
3.5mmイヤホンジャック :マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
防水・防塵IP65/IP68
電源USB ACアダプター、ワイヤレス充電またはリチウムポリマーバッテリー
バッテリー駆動時間        Wi-Fi通信時 :約15.9時間
モバイル通信時 :約13.9時間 (5G)
約16.5時間 (LTE)
連続通話時間 :約3,804分 (VoLTE)
約2,238分 (3G)
連続待受時間 :約342時間 (5G)
約376時間 (LTE)
約287時間 (3G)
バッテリーバッテリー充電時間:約39分
バッテリー容量:5,500mAh
消費電力最大65W (Quick Charge 5.0/USB Power Delivery 3.0対応)
質量サイズ:高さ163.8mm×幅76.8mm×奥行き8.9mm
質量:225g
保証期間端末本体/本体内蔵バッテリー/USB AC アダプターセット
:購入日より12ヶ月間の日本国内保証
主な付属品USB ACアダプターセット、SIMイジェクトピン、クリアケース、ユーザーマニュアル(兼製品保証書)

Follow me!

HUAWEI WATCH GT 4 Previous post ファーウェイ【HUAWEI WATCH GT 4】3月にゴルフ新機能を追加したスマートウォッチの41mmケースモデルに新色グリーン
Shark EVOPOWER DX Next post シャーク【Shark EVOPOWER DX】シリーズ史上最高の吸引力を実現したコードレスハンディクリーナー